2013年元旦
嵯峨野の実家で目を覚ました私は、嫁さんとお弁当づくり。このお弁当は大学受験の追い込み学習会に出かける長男のためのものです。
「おせち弁当」が嫁さんのテーマだったらしく、紅白のおにぎりにおかずは黒豆のたいたのから紅白なます漬からかまぼこからいろいろとおせち料理から流用して詰め込み、見た目にも楽しいお弁当ができました。
長男が自転車ででかけた後、嫁さんと二男、娘の4人で初詣。
白峯神社、清明神社、北野天満宮の3つに行ってきました。今出川沿いにあるので結構まわりやすいのです。
帰ってから食事会。親父、母、兄貴、私、弟、二男、娘、姪の8人でおせち、酒(成人のみ)、お雑煮を楽しみました。
14時からはサッカー天皇杯決勝を観戦。
G大阪対柏レイソル。序盤はまったく大阪ペースだったけどそこで得点できず、レイソル最初のコーナーキックで失点、0-1で敗戦でした。ボール支配は序盤はまったくガンバ、後半もガンバペースの時間が多かったと思いましたが(レイソルはカウンターから2度の決定機があったのですが、いずれも不発)、自陣ゴール前を固めたレイソルの守備を崩すことはできず、いかにも京都サンガの負けパターンのようにやられたガンバを見て、こいつら実はJ2でも苦労しそうだな、と思ってしまいました。
試合を見終わったら、嫁さん、二男、私の3人で御池通りにある「ミツハシ」へ。二男のスパイク購入のためです。
海外遠征のために小金を貯めている二男がお年玉でスパイクを買うというので、それを見届けに付き合いましたw
夕飯はすき焼き。親父が大好きでして。
愉快にお酒を飲んで、だいぶ機嫌よくなったころ、長男が帰ってきました。22時くらいだったかなあ。21時10分まで学習会だったとか。三が日あるそうです。がんばれ。
ゆったりおだやかな、元旦でした。
| 固定リンク
コメント