小学校参観日
今日は小学校の参観日。
私は9時から飯田でひとつ会議をして、サトイモの苗を「りんごの里」でゲットし、センターにもどって中体連の代休で学校休みの中学生を連れて再び飯田へ行きました。
昼食食べて、本屋さん行って、電器屋さん行って。「社会勉強は本屋と電器屋から」という私のモットーwを味わってもらったわけですが、中学生諸君も同じような理解だったらしく、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
15時にセンターに戻り、15時15分から浪合小学校4,5年生保護者対象に「浪合通学合宿」説明会を行いました。30分程度ですが、日程や持ち物についての説明をしてきました。
で、16時からセンター保護者懇談会。この時間の設定は難しいですね。参加者はやっぱり少なかったです。ぜひにとのことで懇談会設定しているのですが、なかなかうまくいかないものです。保護者送迎もあるし、園生対応もあるし、かなりやりくりに工夫を重ねているのですがね。給食試食会があったから参観日前の時間設定ができなくて夕方にしたのですが、やっぱいけませんかね。あ、中村さんが持ってきて下さった「枝豆」は抜群においしかったです!!
だいぶくたくたで家に帰りました。実は私、勤務表では「休日」となっていてw 他の日にすればいいじゃないかと思われるでしょうがもう無理でも「休」印を入れないと成立しないんですよね。様子や天気見て、他のところで休みますから。ええ。
夜は娘としずかに過ごしました。娘は琴のお稽古があったのですが、すっかり忘れてしまっていたようでおやすみにしちゃいましたけどねww
| 固定リンク
コメント