元旦もひとり歩き とサンガ天皇杯優勝~(昔の話です)
今日も朝からひとりでカメラ持って散歩です。
あ、あけましておめでとうございます、です。
ちょっと家族には顰蹙だったと思いますが、私は雪景色の京都をどうしてもカメラにおさめたくて、時間はちっともたりないくらいだったんです。東山にも行きたかったけどさすがにムリだしなー。
で、今日は広沢の池軽油、千代の小道を歩いて大覚寺へ。モノ好きは写真好き多いもので、カメラぶら下げた人が結構歩いてますw
↑大沢の池。
↑釈迦堂
不覚だったのは・・・嵐電の桜のトンネルが樹氷のトンネルになってたところの撮影を逃してしまったことですう。
お昼前には家に戻り、正午からNHKBSで放送された天皇杯決勝再放送「鹿島アントラーズ対京都パープルサンガ」を一族で見ました。
後半に入ったころ、両親、大阪吉田家、長野吉田家、京都吉田の姪がそろって新年の挨拶。それから一杯やりながら黒部が逆転ゴールを決めたところを鑑賞。わかってたこととはいえ、感激w
パク・チソンがいたんだねえ、京都に。松井大輔もいたんだねえ、京都に。冨田晋也の突破力はすごかったなあ。前半まるで秋田に仕事させてもらえなかった黒部が逆転の決勝ゴール。鹿島の先制は柳のらしい突破とループシュートから。・・・いい試合だったなあ。下のは黒部の逆転ゴールのシーンです。
その後の鹿島対清水の生中継決戦はすっかり付録みたいになっちゃいました。
のざーのFKはきれーだったね。のざーだもんねのざー。
決着ついたの見届けてから、長野吉田家は浪合に向かって出発。9時には氷点下の浪合に帰りました。
「星、きれー」
と京都に生活の基盤を移した彬人。ほんとにキレイな星空が浪合を見下ろしていました。
| 固定リンク
コメント